ご挨拶
女子軟式野球の新規定を検証しませんか?
投本間17m、塁間25m、外野フリー
2016年5月、全日本軟式野球連盟が女子の新規定を定めました。
でもこの規定は本当に、
●現在の女子の体力に見合っているのでしょうか?
●競技としての女子軟式野球を面白くするのでしょうか?
当サイトの管理人は疑問に思います。
決定に際し、こうした検証は一切なされなかったからです。
幸い全軟連はこの規定について、「ご意見があれば耳を傾けます」と言っています。
そこで、個人的に検証してみようと決意しました。女子軟式野球の人気をもっともっと高めるために、できることがあるはずです。
できれば秋以降、協力者を募って、具体的な検証に入りたいと思っています。
検証にはみなさんの「目」も必要です。
試合を見に行ったとき、「この規定で面白いかな?」という視点も入れて観戦してみてください。守備位置など、女子軟式野球は男子のそれとはずいぶん違うことに気づくでしょう。
もし「面白くない」と思われたら、どこをどうすればいいのか、改善点とその根拠をご提案ください。もちろん「これでいいんじゃない?」でもけっこうです。そう思う理由をお聞かせください。
そういう建設的なご意見を、当サイトでは募集します。そして私の検証の参考にさせていただきます。
より魅力的な女子軟式野球を作るために、みんなで一緒に考えてみませんか?
特集 女子軟式野球をさらに面白く!新規定を検証する
第1部 規定決定の背景と全軟連の方針
第2部 ベテラン監督たちの実感。塁間25m、外野フリーってどんな野球?
ご意見は「情報大募集」のページからお願いします。
2016年7月28日
「女子軟式野球選手の運動能力調査」を実施します
女子軟式野球の規定検証のため、複数の研究者に意見を求めましたが、検証方法など、明確に提言できる方がいませんでした。つまり何か提言する前に、踏まえるべきデータがない、ということだったのです。
そこで、女子軟式野球選手の運動能力調査を実施することにしました(学術研究として論文にします)。幸い、熱い思いを共有する全国の指導者、選手の皆様が快く協力を申し出てくださり、2017年3月4日、第1回測定会を実施できました。これ以降9月まで、北は北海道から南は沖縄まで、測定会を実施します。
このデータは規定作りだけでなく、トレーニング方法、外傷や障害の予防、野球用具やユニフォームの開発など、多方面の研究に役立つと信じています。
また今後、女子硬式野球も同様の調査を行い、軟式と硬式が力を合わせて女子野球を発展させていくことを願っています。
2017年3月7日